JB



JB

[名](インターネット)
1.=(主にiPhone等のApple製品を)脱獄すること。

[動](インターネット)
2.=(主にiPhone等のApple製品から)脱獄する。

JailBreak(脱獄)のアクロニム。ちなみにJailBreakとは、ガジェット好きには一般常識のようなものだが、iPhoneなどのアップル社製品のソフトウェアにかけられている制限=監獄(Jail)打破(Break)することにより、その製品のユーザビリティを増す事。セキュリティー面での心配もあるので、するかしないかはユーザー次第。

本項で紹介しているアクロニムではなく、JailBreakを使う場合、不規則動詞のbreakが使われているので、JailBreak-JailBroke-JailBroken(JailBroke)と変化する。アクロニムの場合は、同じく不規則動詞となるが、そのまま過去形も過去分詞もJBのまま。もしくは、規則動詞として、JB'dが用いられる。

例 I have updated my iPhone to iOS 4.3.1, but haven't JB'd it yet.(iPhoneをiOS4.3.1にアップデートしたけれど、まだ脱獄はしてない。)





rozzer の意味・解説・用法・例文 【イギリス英語】



rozzer [ˈrɑzə(r)][ロザー|ラザー]

[名](イギリス
1.警官。ポリ公。サツカン = cop

警察官を意味するスラングとしては、"cop"が有名だけれども、イギリス英語ではこの"rozzer"もメジャーな単語。"the rozzers"と複数形で使われる事が多く、この場合組織としての「警察」を意味。policeと同じように、特定の機関、組織なので定冠詞のtheが付く事に注意(ネット上だと面倒くさいのか結構省かれますが)。

車の運転が出来ないイギリス人の同僚と車で出掛けると、こんな単語も覚えたりするものです(下記の例文とは違い捕まってはいませんが)。

例文 I got pulled over by the rozzers last night. Now I have to pay 8000 yen.(昨日の夜警察に違反で捕まってさ、おかげで8000円払わなきゃならないんだ。)
例文 Rozzers are out in force today with their speed guns in this rainy weather. この雨の中、スピードガンを携えて警察官達はスピード違反の取り締まりを今日も執行中さ。






ballpark figure の意味・解説・用法・例文



ballpark figure [ˈbɔ:lˌpɑ:rk fígjər][ボールパーク・フィギュア]

[名](アメリカ
1.およその数字。概算値。

野球に由来するだけにとてもアメリカらしい俗語。勿論基本的な"ballpark"の意味は「野球場」なんだけれど、これが意外と厄介で、「estimate(概算)」といった意味も持つ。なので、"ballpark figure"と言ったら「概算値」という意味になる。アメリカで生活をしていたのに由来を知らずに使っていたのだが、良い機会なので調べてみた。Wikipedia先生によると、"From the fact that baseballs are seldom hit out of the ballpark, but may still land anywhere within a large area."とのこと。「正確な値を野球場(ballpark)に例えて、その予想される振れ幅をボールがホームランで野球場から飛び出す可能性のある範囲とした。」といったところか。他にも諸説あるようだけれど。

このスラング、アメリカ人(と一部のカナダ人)以外にとっては何のことやら分からないものだろう。実際に、私のイギリス人の同僚がアメリカのお客さんとの面談でこれを使われ怪訝な顔をしていたのを思い出す。ビジネスでもバリバリ使ってくるアメリカ人が結構いるので、取引のある方は要注意かもしれない。非野球文化圏の人間に使っても分からないよな、とローカライズされたスラングの恐ろしさを感じる。

例 Give me a ballpark figure on the cost of the next business trip.(次の出張費の概算を出してくれ。)






ATX



ATX
[名](インターネット)(アメリカ
1.=Austin, Texas
 
電子産業の街としても有名な、Austin, Texas(テキサス州オースティン)のアクロニム。小文字で"atx"もアリ。Austinと言えば大概ここの街を指す事が多いんだけれど、英語圏の都市の例に漏れず、同名の街が多いこともあってか、はたまたテキサスと言う事を強調したい郷土愛か、"Austin, Texas"と州名も交えて述べられる事が多い。しかしながら、ネット上だと長ったらしくて仕方がない。というわけでアクロニムの登場。
 
Facebookのstatusでやたらと友人が呟いていたので聞いてみたら、同地へ出張中との事。知り合点がいく。Twitterのハッシュタグにもなっている模様。IATAの空港コードにもなっているかと思ったら、オースチン・バーグストロム国際空港のコードはAUSだった。ATX使っている空港は、カザフスタンのAtbasar Airportらしい。まあ、多くの場合ATXと言えばオースティンの事なので、誤解は発生しないと思うけれど。
 
例 Staying in ATX on business this week.(今秋は出張でオースティンに滞在中さ。)





cabbie の意味・解説・用法・例文



cabbie [kǽbi][キャビー]

[名]
1.タクシーの運転手。運ちゃん。

英語で、taxiをcabと呼ぶことがあるが、それに親愛などの意味を付加する接尾辞-ieが加えられ変化したスラング。日本語でタクシー(やバス)の運転手の事を「運ちゃん」と呼ぶ感覚に近い。cabbyとも。

余談だけれど、アメリカやカナダのタクシードライバーには東欧系やインド系の移民が(主に移民一世。ある程度の英語力と免許があって、道さえ覚えれば出来る仕事なので、彼らにとっては手っ取り早く手にしやすい職)多く、アクセントが強いが為にやりとりに苦労する事もある。インド系の運ちゃんなんかは気さくな人が多く、個人的には好きだけれど。

例文 Cabbies want to go to JFK, because that's where the money is.(タクシーの運転手はJFK空港に行きたがるんだよ。儲かるからね。)
例文 I'm Asian. I can’t even count the number of times a cabbie refused to take me or drove past me to the white dude on the next corner. 私はアジア系。何度タクシーの運転手が私を乗せるのを拒否したり、私の前を通り過ぎて次の角にいる白人を乗せるのを見てきたことか。

VOA News - Hello America - Cab Drivers in America

New York Taxi Driver:NYCのタクシー運転手(インド系)を茶化したスタンドアップコメディ。あるある。





McD



McD

[名](インターネット)
1.マクドナルド(McDonald's)

McDnald'sの省略形。Twitter上やSMSで頻繁に使われるインターネットスラング。

例 Now at McD for lunch.(マックで昼飯なう。)

関連語句
McD's






Marks and Sparks



Marks and Sparks [ˈmɑ:ks ənd ˈspɑ:ks][マークスアンドスパークス]

[名](イギリス)
1.Marks and Spencer

イギリスの大手小売業チェーン、Marks & Spencer(マークス&スペンサー)のニックネーム。他、"M&S"や"Markies"とも。海外へのフランチャイズ展開も盛んで、旧植民地のシンガポールや香港のみならず、アジアの主要各国にも展開をしており(日本を除いて…)、筆者も香港出張の際に利用する事が多い。

因みに、この名前でグーグルで検索しても、ちゃんと検索順位のTOPにMarks & SpencerのオフィシャルWebサイトが出てくる。

こちらは昨年12月に香港で貰ったクリスマスバージョン。Magic & Sparkleとホリデーシーズンの雰囲気たっぷり 。