Hollywood North



Hollywood North [ˈhɑliwùd ˈnɔ:rθ][ハリウッド・ノース]

[名](カナダ)
1.Vancouver
2.Toronto

Hollywood(ハリウッド)と言えば誰もが知る映画の都。HollywoodのあるLos Angelesに並んで、VancouverとTorontoがカナダだけでなくアメリカの映画やドラマ制作において重要な役割を果たしている事から、Hollywood North=「北のハリウッド」の名で呼ばれるようになった。両市ともに、多くの映画スタジオが存在し、運がよければ、撮影ロケに出くわす事もある。私自身も留学中にバンクーバー市内でジェット・リーの「Rogue」というアメリカ製作の映画(後にWarに改題にて公開。邦題はローグ・アサシン)の撮影で見かけた事がある。また、私の在籍していたSimon Fraser Universityも、「Xファイル」を筆頭に映画、ドラマの撮影で結構使われていたり、確かにあの辺はロケで使われる事が多い。

このように、アメリカを舞台にした映画でも、実は撮影されているのはカナダの街ということがあるので、街並みを知っている方は意外と見ていて面白いのではないだろうか。ニューヨークのストリートと思っていても、実はトロントやバンクーバーのそれだったり…。

今年公開の映画"The A-Team(邦題:特攻野郎Aチーム)"もバンクーバーにて撮影ロケが行われたようで。





fuck you



fuck you [ˈfʌk jú:][ファックユー]

[慣用句]
1.くたばれ。クソくらえ。

fuckは動詞として使われると「~とセックスをする(ぶち込む)」といった意味。直訳すると「お前にかますぞ」となる。転じて上記のような意味となる。相手に喧嘩を売りたい時、侮辱したい時に使われる。放送禁止用語なので、使用の際には要注意。

使用例:可愛い女の子が使い方をレクチャーしてくれています。
Somebody may wanna fuck her?なんてね。





lambo



lambo [lǽmbɔ:][ランボゥ]

[名]
1.ランボルギーニ社
2.ランボルギーニの車

イタリアの高級スポーツ車メーカーLamborghini社、または同社製の車を指すスラング。Lamboとも。


I want a lambo so bad!!(ランボルギーニめっちゃ欲しー!!)




stunner の意味・解説・用法・例文



stunner [ˈstʌnə(r)][スタナー]

[名]
1.セクシーな女性。強烈にいい女。美人。

stunとは動詞で「気絶させる」、「強い印象を与える」など衝撃系?の単語(スタンガンのstunもこの単語による)。これに「~する物、人」の意味を付与するagent suffixの-erを加えてstunnerと変化させると、「(人を)気絶させる者(物)」となり、それ程に「魅力的な女性」を意味するスラングとなる。

例 Dude, check out that stunner. おい、あの「」見てみろよ。
例 Keira Knightley is a real stunner. キーラ・ナイトレイはホントにイイ女だよ。


同じような意味を持つ英語スラング
hottie





toonie



toonie [tú:ni:][トゥーニー]

[名](カナダ)
1.カナダドルの$2硬貨

カナダの$2硬貨の通称。loonieとはカナダの1ドル硬貨の愛称。あちらはloon(カナダの国鳥であるアビ)が描かれているのが由来だが、こちらは2=twotooと同音異義語の為(どちらも/tú:/)。お金と言う生活に深く関係しているだけに、日常的にかなり頻繁に使われるカナディアンスラング。私がカナダに渡った際にwashroomと並んで最も最初に出合った単語でもある(それくらい頻出)。現地に行かれる方は覚えておいて損はない。

例 The amount of financial stability I feel when I find toonies in my wallet. 財布の中に二ドル硬貨を見つけた時の金銭的な安心感たら…。
例 You've got some toonies? 2ドル硬貨ある?


2ドル硬貨





on fire の意味・解説・用法・例文



on fire [ɑn fáiə(r)][オン・ファイア]

[慣用句]
1.凄く良い状態の。止められない。乗りに乗った。素晴らしい。

"on fire"の元々の意味は「燃えている」や「火事になっている」。"That house is on fire."だったら、「あの家が火事になっている」となる。

"I'm on fire."と誰かが言ったら(B'zにそんな曲があったっけ)、それは勿論その人が文字通り燃えているわけではなく、「何かを行っていてとても上手く事が推移している」ということになる。もっと砕けて言えば"I'm unstoppable!!(誰も僕をもう止められない)"といったニュアンスということ。

他、「熱心になっている」や「魅力的な」といった意味合いでも使われるが、スラングとしてであれば、上記の意味が最も使用頻度が多いように思う。

例 Rachel & John's wedding party is on fire!!! Congratulations guys and thanks for having me. レイチェルとジョンのウェディングパーティー、最高に盛り上がっているわ。おめでとう。そして私を招待してくれて有難う。






ez



ez [í:zi][イーズィー]

[形](インターネット)
1.=easy

「簡単な」などを意味する形容詞easy[í:zi]とアルファベットのezが同音の為上記のように置き換えられた。極力タイピングの負担を減らすように文字数を少なくするのがインターネットスラングというものだけれども、四文字から二文字は余りにも横着。auのインターネットサービスEZwebもこれに由来する?

例 The task u gave me was so ez.(お前がよこした課題、ちょー簡単だったぜ。)





towelhead



towelhead [táuəl-hèd][タウォウヘッド]

[名]
1.タオル頭。タオル野郎。

タオルを頭に被るか、巻いているようにゴトラと呼ばれる(アラブ人がよく身に着けているあれ)民族衣装や、ターバンを身にまとっているアラブ人やインド人、もしくはアラブ系やインド系の移民に対する蔑称。主にアラブ系を指す事が多い。我々もjapと呼ばれていい気はしないので、使うのは避けたほうが賢明。また、diaperhead(オムツ頭)という亜種も存在し、意味は同じ。

アメリカ製作の映画でその名も"Towelhead"という映画がある。主人公はレバノン系アメリカ人の13歳の女の子で、湾岸戦争時代のアメリカを舞台としたブラックコメディー。名前からすると反アラブ的、人種差別な映画だと想像しがちだが(勿論ブラックジョークは多々織り込まれているんだけれど)、性的な強迫観念や恋愛、保守的で頑固な父親にもがき苦しみ、成長していく13歳の女の子の物語といった側面が強い。





gook



gook [gúk][グック]

[名]
1.韓国人、朝鮮人、コリアン、チョン

広義では東アジア人に対する蔑称だが、現在では主に韓国、朝鮮人に対する蔑称として用いられる。 このスラングの由来に関しては諸説あり、主なものは下記の通り。

1:大韓民国の韓国語での発音"Daehan Minguk(テーハミングッ)"の""の部分、"guk"が"gook"と変化した事による。
2:朝鮮戦争に参戦しているアメリカ人兵士が、現地の韓国人が"miguk(韓国語でアメリカを指す)"と言ったのを聞いた事から。

また、この単語は、ベトナム戦争による敵愾心から、ベトナム人を指す場合もある。

所謂ethnic slurと呼ばれるものなので、使わないほうが無難。この単語の意味がどんなものかを知っておくだけで十分でしょう。






butty の意味・解説・用法・例文【イギリス英語】



butty [ˈbʌti][バティー]

[名](イギリス
1.仲間。
2.サンドイッチ(sandwich)


イギリス英語のスラング。このスラングには、二つの意味があって一つは「仲間」。もう一つは「サンドイッチ」を意味します。複数形はbuttiesとなります。

例文 I'm proud of my butty and his amazing career. 私は友達と彼の素晴らしい経歴を誇りに思っている。

例文 I just had a bacon and egg butty for my dinner. 夕食にベーコンエッグサンドイッチを食べたところ。

例文 I made some sausage butties to take to work for lunch. And left them in the fridge at home. 仕事に持っていくのにソーセージのサンドイッチ を作ったのはいいのだが、お家の冷蔵庫に忘れてきてしまった。

同じくサンドイッチを意味するイギリス英語のスラングに、sarnieがあります。こちらはsandwichが変化したものでしょう。また、オーストラリア英語ではsangerとも呼ばれます。



こちらは、イギリス人による、How to Make a Chip Buttyという動画。chip buttyとはchip(※フライドポテトの英国式の呼び方)のサンドイッチ。何たるジャンクフード…。


※ご存知の方も多いと思うが、アメリカでchipと言ったらポテトチップスになる。イギリスではポテトチップスはcrisps[クリスプス]と呼ばれる。