knockout の意味・解説・用法・例文



knockout ['nɑkaut][ノックアウト]※複合語なのでoutではなくknockに第一強勢が置かれる。

[名]
1.すんごい美人。強烈にいい女。

[形]
1.とても魅力的な


そのまんまですね。文字通りknock out[ノックアウト]/KOされてしまいそうなくらいセクシーで魅力的な女性というのがこのスラングの由来。形容詞としても使われ、「とても魅力的な」といった意味になる。


例文 Dude, the new teacher is such a knockout. おい、新しい先生すんげー美人だぞ。

例文 Jeni is a knockout girl. ジェニーは凄くセクシーな女性だ。

例文 I ain't old enough yet, a knockout waitress asked for my ID when I ordered a beer. 飲酒の出来ない年齢でね。ビールを頼んだ時に、すんげーいけてるウェイトレスが俺のIDを確認してきたんだ。


下記の関連語句も同じような意味を持つので、併せて覚えておきたいですね。

関連語句
bombshell
stunner




melons の意味・解説・用法・例文



melons [mélənz][メロンズ]

[名]
1.おっぱい。女性の胸。

大きな胸をメロンに見立てたスラング。「メロン」というくらいだから、巨乳を表す事が多く、小さいものはこれに含まれない。対になっているものなので、基本的にmelonsと複数形で用いられる。


例文 Those melons make her melons look huge. そのメロンは彼女のオッパイを大きく見せる効果がある。

関連語句
tits
boobs
knockers
hooters




so what



so what [sóu ˈ(h)wʌt][ソーホワット]

[慣用句]
1.だから?何?どうしたの?

「よって」「それで」など結果が後に続く接続詞so疑問詞whatが伴う表現で、so(それで)what(何)?となる。意味合いとしてはキツく、相手を突き放したand/or見下した感じに聞こえるので、TPOをわきまえて使われたい(理不尽な言い訳を聞いた時、誰かとの口喧嘩など)。


先日同僚が会議に遅れて、上司が彼に言い放った言葉。ありゃ何も言えないわ。


A: I'm really sorry I'm late.(遅れて申し訳御座いません。)
B: So what?(で?)




spiffy



spiffy [spífi][スピッフィー]

[形](アメリカ)
1.格好良い。=cool
2.いかしてる。=awesome

何かカッコイイもの、いかしてるものを表現したい場合に使う。物、人の両方に対して用いられる。稀に皮肉的な意味合いも込められているので要注意。

例 You look so spiffy with that new tie.(その新しいネクタイいいね。よく見えるよ。)






Paki



Paki ['pæki][パキ]

[名](イギリス)
1.パキスタン人。パキスタン系の人。
2.南アジア出身の人。南アジア系の人。


「パキスタン人」「パキスタンの」を意味するPakistaniが省略されたもので、意味は上記の通り。パキスタンに関係なくとも、南アジア系の人に対しても使われる。蔑称である故、あまり極力は使いたくないスラング。我々だってjapと言われて気持ちの良いものではない。




okie dokie



okie dokie [óuki dóuki][オゥキド"ゥ"キ]

[慣用句]
1.OK, Okay.

同意や承認を表す"OK""Okay"を意味するスラング(というか前者二つもスラングか)。"oki doki"や"okidoki"とも。

蛇足だけれど、ボストンレッドソックスの岡島秀樹投手のニックネームは"Okie"。これをもじって"Okajima Oki-doki"なる彼の登場曲が製作された。


A:Let's say we're gonna meet up at 8:00.(じゃ、8時に待ち合わせって事で)
B:okie dokie.(オッケー)




pepperoni, pepperonisの意味・解説・用法・例文



pepperoni [pèpəróuni][ペパロウニ]

[名]
1.(大きな)乳輪。

ペパロニ(pepperoni)とはピザなどによく使われるサラミの一種。(特に)大きな女性の乳輪(areola)がスライスされたそれに見える事から、pepperoniと呼ばれます。対になっているものなので、通常は複数形pepperonisで用いられます。男性の物を指す場合も。

pepperoni nipplesとも。*因みにnipple乳首を意味する英単語です。対になっているものなので通例nipplesと複数形で使用されます。

例文 Cherie' got nice pepperonis.(シェリーのやつ、良い乳輪してるよなぁ。)
例文 You don’t have to hide ur pepperoni nipples baby. ベイビー、君の大きな乳輪を隠さなくてもいいんだぜ。






4get



4get

[動](インターネット)
1.=forget

forget(忘れる)のインターネットスラング。forgetの発音は[fə(r)gét]。数字の4は[ˈfɔ:(r)]と厳密には同音ではないものの、近い発音のためforgetfor4に取って代わられる。

例 Don't 4get 2 call the doc.(医者に電話するの忘れるなよ。)

関連語句
4





4



4 ['fɔ:(r)][フォー]

[前](インターネット)
1.=for

前置詞forと数字の4(four)が同音(['fɔ:(r)])の為置き換えられる。ネットゲーム、SNSなどなど、インターネットで非常によく見かける表現。

例 im waitin 4 ya!!(お前を待ってるぜ!!)

関連語句
4get





jock



jock [ˈʤɑk][ジョック]

[名](アメリカ
1.アスリート
2.運動部に所属する人気者の生徒、学生。


jockとは主に「(アメリカンフットボール等の)運動部に所属する花形のスポーツマンの生徒、学生」を意味するスラング。queen beeと並んでアメリカのスクール内ヒエラルキー(スクールカーストと呼ばれます)の頂点に君臨する存在。このヒエラルキーの恩恵に預かれないものから主に侮蔑の意味合いを込めて使われる。1の意味にもあるように原義は「アスリート」だが、こちらも軽蔑の意味合いが含まれる事が多い。

例 Robert is a jock that all the high school girls love. ロバートは女子高生みんなが愛する「ジョック」なのさ。






bog roll, loo roll の意味・解説・用法・例文【イギリス英語】



bog roll [ˈbɑg ˈroul][ボグ・ロール]

[名](イギリス
1.トイレットペーパー(toilet paper)

"bog"イギリス英語のスラングで「トイレ」を意味する。そのroll(トイレットペーパーを数える時に日本語でも1ロールと言いますよね)だからbog roll= toilet paperとなります。

例文 Bugger! There's no bog roll.(畜生!紙がねぇ。)

また、同じ意味を持つイギリス英語にloo roll[ルー・ロール]があります。このlooもトイレを意味するイギリス英語の単語になります。

例文 Got 54 loo rolls for £20 in the Amazon Prime sale. This is *full adulting* people!! アマゾンプライムのセールで54個のトイレットペーパーを20ポンドで買ったんだ。みんな、これぞ大人買いよ。

 







ATST



ATST

[慣用句](インターネットスラング)
1.=at the same time.

同時に」を意味する熟語"at the same time"のアクロニム(頭字語)。インターネットスラングの一つ。小文字でatstも可。

例 Tweeting and walking ATST. My bad habit when using iPhone.(ツイートしながら歩くのは、iPhone使う時の私の悪い癖。)





dudette



dudette [デューデット]

[名](アメリカ
1.dudeの女性版


アメリカ英語のスラングで非常に使用頻度の高いdudeというものがあるのですが、dudetteはそれの女性版カウンターパート。詳しくは、dudeの項に書いてありますので、是非参照してみて下さい。

例 Thanks for the birthday wishes, dudes and dudettes!(みんな、誕生日のメッセージ有り難う!!)





piss down



piss down [pís dáun][ピス・ダウン]

[動](イギリス)
1.雨が土砂降りに降る

イギリス英語のスラング。pissの原義は「オシッコ」。空がおしっこをするかのごとく雨が大量に降り注ぐ様を表している。天気に関する動詞なので、"it"を主語に取る。関連語句として"chuck it down"も参照。

使用例

It's pissing down now.(今どしゃぶりだぜ。)




queen bee の意味・解説・用法・例文【アメリカ英語】



queen bee [kwí:n bi:][クウィーンビー]

[名](アメリカ
1.女子グループのトップ、リーダー。学校の女王様。


queen beeをそのまま訳すと女王蜂。その名が意味するように、学校の女王様として君臨する女子学生のことを指す。チアリーダーなんかがこれにあたることが多いです。

アメリカの高校の内部にはピラミッド型のヒエラルキーが存在(スクールカーストってやつですね)し、その頂点に立つのが、このqueen beeと、彼女たちが熱心に応援をする体育会系の生徒(jockと呼ばれる。フットボールやバスケ部に所属のスタープレーヤー達)となる。簡単に言えば体育会系のイケてるグループとそうでない文科系に大別され、(また、この文科系も細分化される)時にいじめの原因とも成り得る。

私自身もアメリカの高校にいたことがあるが、日本からの留学生だったのと、テニスをやっていたので、このヒエラルキーには当てはまらず、自由に高校生活を送っていたように思う。

例文 She was the mean and popular queen bee in high school. 彼女は高校では意地悪で、人気のある「クイーンビー」だったよ。






St Patty's Day



St Patty's Day [セントパティーズデイ]

[名]
1.St Patrick's Day(セントパトリックスデイ)

"St Patrick's Day"の略式表記。今や世界的なフェスティバルともなったアイルランドの祝日(3/17)のこと。元々は同国にキリスト教を布教した聖パトリックの命日。酒飲みにとっては単にギネスやベイリーズを飲む日である。たとえ飲まなくても緑の格好をしていれば、とりあえずそれでいいのである。


Happy St Patty's Day!!





T



T [tí:][ティー]

[名](アメリカ)
1.ボストンの地下鉄。
2.Massachusetts Bay Transportation Authority, or MBTA.
3.2の運営するその他公共交通機関。

アメリカ英語ではsubwayと呼ばれる地下鉄だが、ボストニアン達は自分達の街であるボストンの地下鉄のことを"T"と呼ぶ。また、MBTAと略されるMassachusetts Bay Transportation Authority(マサチューセッツ湾交通局)の事を指し、この愛称は同交通局のロゴマークに由来する。地下鉄のみならずバスなどもこの"T"と言われることがある。

この名前だが、同交通局のロゴに由来する。公式ウェブサイトをご覧頂きたい。



路線によっては結構年代物の車輌が頑張っている(上記のものはグリーンライン)。アメリカで最初の地下鉄であるが、この車輌は当時から運行されているわけではない(当たり前だ)。


例 If you want to go to Sheraton Hotel, take the T to Prudential.(シェラトンホテルに行きたければ、地下鉄に乗ってプルデンシャル駅で降りればいいよ。)




veep



veep [ví:p][ヴィープ]

[名](アメリカ)
1.副大統領
2.副社長

副大統領ないしは副社長を意味するVice PresidentのアクロニムであるVPを変形させて読んだ音から(Vを[ví:]と、Pを[p]と発音、合わせて[ví:p]veep)。






HDB



HDB [エイチディービー]

[名](シンガポール)
1.Housing & Development Board(住宅開発局)。
2.それにより建設・管理されている高層の公団住宅。

人口密度の高いシンガポール(小豆島程の面積に400万人以上が住まう)では、国民の多くが政府住宅開発局が建設した高層住宅、いわゆる団地に住む。シンガポールの住宅と言えばこれ、と言っても過言ではない。都市部だけでなく、郊外に出てもこれらの高層住宅がニョキニョキと立ち並ぶ様は圧巻である。

このHDBというアクロニム、1が基本の意味となるが、その開発局が建設、管理している住宅もこれで呼ばれる。






runs の意味・解説・用法・例文



runs ['rʌnz][ランズ]

[名]
1.下痢

下痢(diarrhea)を意味するスラング。下痢すると文字通り液体状になったうんち(shit, poop)がお尻から流れ(run)出てくる事から。定冠詞theが付くので付け忘れに要注意。

例 Just imagine getting the runs and stuck in the elevator. 下痢をして更にエレベーターに閉じ込められていると想像してごらんなさい。
例 My stomach hurts and I have the runs. お腹が痛い。そして私は下痢をしている。






rad



rad [rǽd][ラッド]

[形](アメリカ)
1.カッコいい。いかした。凄い。

coolawesomeと同じ意味で用いられる。"radical"が省略されたスラングだが、元々このradicalという単語も原義の「急進的な」といった意味とは別に、アメリカ俗語では「凄い」や「素晴らしい」といった意味を持っている。

Dude, their new album is super rad!!(デュード、彼らのニューアルバム、ちょー凄いぜ。)

因みに、日本のロックバンドRADWIMPSの由来はこの単語と「弱虫」を意味すwimpで、意味は「いかした弱虫ども」といったところ。





totty の意味・解説・用法・例文【イギリス英語】



totty [ˈtɑti|ˈtɔti][トティー]

[名](イギリス
1.イイ女。セクシーな女性。

イギリス英語のスラングで、"イイ女"を意味する。稀に男性を指す。posh(エレガントな、上品な、気取った)を伴って"posh totty"として使われる事も多い。

例 She's a real totty, isn't she?(彼女ってホントにいい女だよね?)
例 At Chelsea. Posh totty everywhere. チェルシーに行けば、気取ったセクシーな女がそこかしこにいるんだ。


関連語句
hottie
stunner



[名](イギリス)
1.トッテナム・ホットスパーFC(Tottenham Hotspur FC)

ロンドンをホームとするプレミアリーグのチーム、トッテナム・ホットスパーの愛称。固有名詞なので最初を大文字にして"Totty"とも。他、"Spurs"というニックネームも存在。2002年の日韓ワールドカップ開催時に真っ赤なモヒカンで注目を集めた戸田和幸選手が所属していたのを知らない人も多い。

例 gonna watch totty vs arsenal.(トッテナムとアーセナルの試合観るでー)





gaylord の意味・解説・用法・例文 【イギリス英語】



gaylord [géilɔ:d][ゲイロード]

[名](イギリス
1.ゲイロード。ゲイの支配者、ゲイの領主様…etc.

上手い訳がなかなか見つからない単語。イギリス英語のスラングで、相手に対する最大級の侮辱として使われ、その度合いは非常に強い。辞書を紐解いてみると、lordには支配者、主人、領主、閣下などの意味がある。gay(ゲイの・同性愛の)も十分に侮辱的な意味合いを持つが、それに支配者、閣下がつくことで、「ゲイのご主人様・ゲイの領主様」となり、侮辱の度合いがMAXになっている。。

例 You're such a gaylord, John.(ジョン、てめーはマジのゲイロードだよ。)
例 My boss is such a gayload that everybody in the office hates him. ウチの上司はマジでゲイロードのクソ野郎なので、オフィスの皆に嫌われている。

因みにアメリカのミシガン州にはGaylord Regional Airportという空港があり、英国インディペンデント紙が選んだ「最も野蛮な空港」のトップ10にその名を連ねている。アメリカ人には何とも無いが、イギリス人からしたら可笑しくて仕方が無いんだろうな、と。




effing



effing [éfiŋ][エフィン]

[形](イギリス
1.酷い。凄い。

[副](イギリス
1.酷く。とても。

イギリス英語のスラング。"fucking"に呼応する単語で、同じように副詞として形容詞を修飾し、その語気を強めるintensifierとしての役割を果たす事もあれば、形容詞として「酷い」や、その全く逆の「凄い」などを意味したりもする。また、形容詞の場合、fuckingと同じく、単に強調として、もしくは相手に対する侮辱として使われる事も。

因みにこの単語はfuckingから派生したもので(非常に汚い表現なのでそれを和らげる為)、fucking→f'ing→effing(Fは/ef/を発音することから)と変化してきた。

例 I'm so effing tired.(すんげー疲れたわ)
例 You effin' moron!!(この馬鹿野郎が!!)







chippy, chipper の意味・解説・用法・例文 【イギリス英語】



chippy [ʧípi][チピー]

[名](イギリス
1.フィッシュアンドチップスの店、屋台。

Fish and chipsはイギリスの名物料理(…他に何がある?)で、白身魚の揚げ物にフライドポテト(イギリス英語で言うところのチップス)を添えたもの。そのフィッシュアンドチップスを売る店もしくは屋台chippyまたはchipperと呼ぶ。



例文 Hungry? Do you want to go to the chipper?(腹減った?チッパーでも行くか。)
例文 We used to go out and go to the chippy on the street for lunch. 前はよく昼飯どきにあの通りのフィッシュアンドチップスの店に行ったものだよ。






twat の意味・解説・用法・例文 【イギリス英語】



twat [twɑ':t][トワット]

[名](イギリス
1.女性器
2.馬鹿。アホ。ウザイ奴。

イギリス英語女性器を意味するスラング。また、性的な意味だけでなく「馬鹿」「阿呆」など、人を罵倒したり煽ったりする言葉にも。いずれにせよネガティブというか、大きな声では使いづらい、場所を選ぶ単語ではありますので要注意。

イギリス英語のスラングで、同じ意味を持つものとしてはcunt[カント]があります。こちらも女性器や、転じて馬鹿野郎、クソ野郎といった意味も持ちます。

例文 I wanna lick your twat till you cum. 君がイクまでおま○こペロペロしたい。
例文 Piss off, you bloody twat!! 失せな、この馬鹿野郎!!
例文 Get off my time line you twat!!! 俺のTLから消え失せろ、このアホが。
例文 Borris is such a twat. Donald as well. ボリスはマジモンのバカ野郎よ。ドナルドもね。
例文 I'm a bloddy twat. I've lost my credit card. 本当に私は馬鹿。クレジットカードを紛失してしまったの。


[間](イギリス
1.馬鹿な!

驚き落胆などを表す間投詞としても用いられる。What?What the fuck? What the hellなどの表現と意味は同じ。こちらもとてもイギリス的な表現。

例文 Twat!? he got fired? 馬鹿な?彼がクビになっただって?

どちらもイギリスのスラングとしては頻出の表現。ただ、汚い言葉なのでTPOをわきまえて使われたい。





PG



PG

[名](カナダ)
1.Prince George, BC

ブリティッシュコロンビア州北部最大の都市、プリンスジョージ市のアクロニム。ネット上などで、長い都市名をタイプするのが面倒な時これが用いられる。公式な場合にも使われ、同市の公式ウェブサイトのドメインもこれで取得されている。

SFU留学時に仲の良かったカナダ人がここの出身で、留学後の夏に訪れた事があるが、なかなか過ごしやすいのどかな街であった。冬は厳しい気候なんだろうな、と。

例 I'm now back in PG. How have you been lately?(今はプリンスジョージに戻ってきてるよ。最近そっちはどうなのさ?)






klutz



klutz [k'lʌts][クラッツ]

[名](アメリカ)
1.不器用な人間。馬鹿。(特定の分野に関して)音痴。

イディッシュ語に由来するスラング。

例 I'm amazed to hear such comments from you, the computer klutz.(パソコン音痴だったお前からそんな言葉が出てくるとは驚いたよ。)
例 He stalled the engine 4 times. He's such a klutz.(あいつエンスト4回もこきやがってさ、マジで不器用だよ。)




slacker



slacker [s'lækə(r)][スラッカー]

[名]
1.怠け者

動詞slackで「ゆるむ」、「休む」、「怠る」などを意味する。それに-erの接尾辞が伴い、「怠る人」→「怠け者」となる。プー太郎ニートなどを表す場合にもこれが用いられる。

[形]
1.怠惰な

例 David is such a slack. He hasn't finished the paper due tomorrow.(デイヴィッドの奴まじで怠け者だよ。明日期限のレポートまだ終わってないんだもん。)


関連語句
couch potato




breast man



breast man [brést mæn][ブレストマン]

[名]
1.胸フェチ。おっぱい星人

breastを別の単語に置き換えれば様々な言い回しが出来るので、是非覚えておかれたい。"ass man"だと「尻フェチ」。他にも多種多様の性的嗜好があるかと思うけれど、この二つが二大巨頭だと思うので、説明はこの辺で。


A: What are these pictures of busty babes?(この巨乳の女の子の写真は何なのよ?)
B: You know, I'm a breast man.(えーとね、俺っておっぱい星人だからさ)。




wimp



wimp [wímp][ウィンプ]

[名]
1.弱虫、泣き虫、意気地なし

動詞としても使われ、意味は「怖気づく」。

ちなみに、日本のロックバンドのRADWIMPSの名前にも使われていますね。因みにradは「イカした」や「カッコいい」等を意味するアメリカのスラングで、wimpは上記のとおり。組み合わせてradwimpsでイカした弱虫やカッコいい意気地なしといった意味となります。ポジティブなワードとネガティブなワードを組み合わせた洒落っ気のあるネーミングですね。

例 I cried about 6 times watching Beauty & the Beast. I'm such a wimp. 美女と野獣を見て6回も泣いた。私はとっても泣き虫です。
例 Why are u such a wimp? 何でお前はそんなに弱虫なんだ。




poutine の意味・解説・用法・例文【カナダ英語】



poutine [プーティン]

[名](カナダ)
1.プーティン


poutine(プーティン)とは、カナダ・ケベック州生まれのファストフードで、フレンチフライ(フライドポテト)にグレービーソースとチーズをかけたもの。ケベックのみならず、カナダ西部でもお目にかかることが出来る、カナダの伝統料理。フードコートなんかでも手軽に楽しめるのでオススメ。

写真(上)がpoutine。ジャンクフードと呼ぶと彼らカナダ人には失礼かもしれないが、まあそういった類の物。ファストフードと呼べば聞こえが良いかもしれません。

 

例文 Absolutely had no idea what to eat for dinner so I went with poutine, the most unhealthy option available. 夕食に何を食べたらいいか全くアイディアが浮かなばくてね、プーティンを食べたんだ。得られる限りもっとも不健康な選択肢だったな。

 

カナダ人、特にケベコワのソウルフードであるpoutineの特集動画。






hammered の意味・解説・用法・例文



hammnered [hǽmə:d][ハマード]

[形](イギリス
1.酔っ払った。
2.泥酔した。

hammer(ハンマー)、日本語で言えばトンカチでガツンと頭に一撃食らったように酒に酔っ払った様を形容するイギリス英語の単語です。

例 6 shots of Tequila made me so hammered last night.(昨日の夜はテキーラのショット6杯飲んでべろべろに酔っ払っちまった。)


関連語句
shitfaced
wasted




peace out の意味・解説・用法・例文



peace out [pí:s áut][ピースアウト|ピーサウ]

[慣用句][動]
1.じゃあね。またね。
2.離れる。リタイアする。
3.死ぬ。

別れの挨拶を意味する英語のスラングは沢山種類があり、これはその一つ。基本的には1の意味で、"Goodbye(じゃあね)"や"See you later(またね)"と同じ意味合いの、別れの挨拶の慣用句として使われます。peaceを省略して"out"だけ言う場合もあります。

同じような意味を持つスラングとしては"stay cool"や"keep it real"があります。合わせて覚えておきたいですね。

その他、動詞として使われると、2の離れるや3の死ぬといった意味になることも。

例 Gotta go. I'll be back later on if I can. Peace Out!!(行かなきゃ。戻ってこれたら戻ってくるよ。またね!!)
例 It's time to peace out. (もう行かなきゃ。)
例 Mexico is my grandpa peaced out. (メキシコは祖父の亡くなった地です。)