knob の意味・解説・用法・例文 【イギリス英語】



knob [ˈnɑb][ノブ]

[名](イギリス)
1.男性器。ちんちん。

イギリス英語のスラング。door knob[ドアノブ]のように、knob[ノブ]とは「柄(え)」状のものを指す単語。男性の股間についているアレも柄のような長い形状をしていることから例えられた単語。

例文 He must have a huge knob so he can rub his eyes with his bell end.ヤツのアレはデカいから、それのさきっちょで目を擦ることが出来るのさ。
例文 His knob is long. ヤツのアレは長い。


関連語句
dick




2



2 [tú:][トゥー]

[前](インターネット)
1.=to

数字の2/tu:/と前置詞to/tu:/(強勢で発音の場合)が同音異義の為置換される表現。

例 what hav u been up 2?= What have you been up to?(どうよ?)

[副](インターネット)
1.=too

こちらも同じく副詞のtooと数字の2が同音の為置き換えられる。

I luv u 2.= I love you too. (僕も愛してる。)

関連語句
2nite





alamak の意味・解説・用法・例文 【シングリッシュ・シンガポール英語】



alamak [アラマッ]

[間](シンガポール
1.あらまぁ。なんてこった。

このalamakはシンガポール英語で頻出の単語の一つで、マレー語からシングリッシュへの借用語で驚きを表す表現。意味は「あらまぁ」「なんてこった」とか。神を意味するallah(神)とマレー語で母を意味するemakの合成語

日本語の「あらまぁ」とマレー語の"alamak"、全く関係ないが意味と発音が似通っているという点で面白い単語。たまたまです。

例文 Alamak!! I left my bag on the train!!(あちゃー。バッグ電車の中に忘れてきちゃったよ。)
例文 Alamak I don't have my office ID with me COS I FORGOT MY WALLET. なんてこった!!財布を忘れたのでオフィスIDを持っていないのだ。




chill out



chill out [ʧíl áut][チル・アウト]

[動]
1.のんびりする。楽しむ。リラックスする。
2.落ち着く。だまる。

基本的にchillがoutを伴って句動詞chill outという形で用いられる。1の意味だとパーティーなどで人に話しかける第一声として使われることが多い。

例 Yo, are you chilling out?(よう。楽しんでるかい?)

英語かぶれした日本人あたりが「チルしてる」などと使っているのをたまに耳にします。

因みに、このスラングを知らなかった若かりし頃、御馬鹿な私は「冷却された」等を意味するchilledと言う単語から「寒くないかい?体冷えてないかい」と聞かれているのかと思い、"year, cuz it's cold out there."なんて返して大いに笑われたことがある。

2は主に命令形で使われる。

Chill out, man. We've just lost 20,000 yen.(落ち着けよ。まだ20,000円損しただけだぜ。)




tata の意味・解説・用法・例文



tata [タタ]

[慣用句](イギリス、オーストラリア、ニュージーランド)
1.じゃあね。またね。

軽い別れの挨拶として使われるスラング。イギリス英語と、その影響を強く受ける豪州やNZあたりの英語で頻出の表現。意味はSee you.Good bye.といったところ。私のイギリス人の同僚も退勤時によく使う。'ta'だと「有難う」の意味になる。

因みにインドの自動車屋さんではない。それはTata Motors。


例 I gotta go. Tata!!(もういかなきゃ。またね。)

関連語
Cheers





tuque の意味・解説・用法・例文 【カナダ英語】



tuque [t(j)ú:k][トゥーク|テューク]

[名](カナダ)
1.ニットキャップ。ニット帽。

寒いカナダ(一部を除く)では必需品のアイテムであるニット帽を指すカナダ英語の単語。ケベコワ(ケベック・フランス語)からカナダ英語へ入ってきた借用語です。公用語が英語とフランス語の二か国語あるカナダらしい英単語です。

カナダのウェザーニュースなどでも使われますし、同国では人口に膾炙した単語と言えるでしょう。

例 I need a warm tuque for the minus 20 degree weather. -20度にもなる寒い天候に、暖かいニット帽が欲しい。
例文 I wear a tuque all winter. 冬の間はずっとニット帽を被っているよ。







yummy



yummy [ˈjʌmi][ヤミー]

[形]
1.美味しい。

美味しい」と言いたかったらこの表現。幼児的、女性的表現で"tasty"と同じ意味を持つスラング。また時に、"yum-yum"とも言ったりする。訳すなら、「ウマウマ」といったところか。



 例 A banana muffin at Starbucks. yum-yum.

関連語句
delish





PoCo



PoCo [ポコ]

[名](カナダ)
1.Port Coquitlam

バンクーバーの西およそ30km程に位置するPort Coquitlam(ポート・コキットラム)市の略称。Port Coquitlamの太字部分だけを残した形。口語としてだけでなく、時にメディア上でも用いられる表現。




rock



rock [rɑk][ロック、ラック]

[動]
1.良い。最高の。卓越した。イケてる。

greatやexcellent、amazing等の意味合いを込めて使われるスラング。音楽のジャンルの一つである「ロック」から「ロックしている」→「良い。最高」と意味の変遷があったと思われる。

例 Dude, this party rocks!!(おい、このパーティー最高だぜ。)




queer の意味・解説・用法・例文 【LGBT】



queer [kwíə(r)][クウィア]

[名][形]
1.同性愛者。同性愛の。ゲイの(gay)、レズビアンの(lesbian)

原義は「奇妙な」や「変な」。そこから転じて、男性の同性愛者を指す名詞、またはそれの形容詞となった。元の意味を考えると、使いにくいですよね。「同性愛者」が「奇妙な」ってことになっちゃいますから(筆者の意見ではありません)。同性愛者がプライドを持ってこの単語を使っているのはとても素晴らしいことですが、異性愛者が簡単に使っていい単語ではないかもしれませんね。

こういった類の単語全てに言える事だが、差別的な言葉なので使用には注意を払ってもらいたい。

例文 If someone identifies as queer, I support him/her/them. If someone uses it as a slur, I'm going to have a talk with that person. もし誰かが自信を同性愛者として自認するのであれば、私は彼らをサポートする。もし誰かが、queerという単語を差別的用語として使うのであれば、私はその人と話をしなくてはならない。
例文 He is a self-confessed queer. 彼は自らが認める同性愛者だ。
例文 Being queer is my identity. 同性愛者であることは私のアイデンティティーだ。






Islander



Islander [áiləndər][アイランダー]

[名](カナダ)
1.Vancouver Island出身の人。Vancouver Islandの住民。

バンクーバー島(Vancouver Island)出身の人、またはそこに住む住民を指す。この手の表現はこれだけに留まらず、国、地域関係なく「島」に住む者はこのように呼ばれる事が多い。

どうでもいいけれど、バンクーバー市は同島にはない。




ripsnorter



ripsnorter [rípˈsnɔ:(r)tə(r)][リップスノーター]

[名]
1.素晴らしいニュース、話、人、物。

原義は「乱暴者」やら。転じて上記のようなポジティブな意味を持つようになった。

例 I just heard some ripsnorters from some of my friends that made me wonder what other are doing.(友達の何人かからいいニュースを聞いてさ、他の連中が何やってんのか気になったわけさ。)
例 The New GTR is such a ripsnorter!!(新しいGTRは最高だよ!!)




slutty の意味・解説・用法・例文



slutty [ˈslʌti][スラッティ]

[形]
1.エロい、ふしだらな、セクシーな

slut

 slutからの派生語。slutとは性的にだらしのない女性を指す蔑視的な単語。プロの売春婦を意味する場合も(たぶん元の意味はこっち)。

因みに発音は[ˈslʌti]=[スラッティ]だが、[スラッディ]と濁って聞こえる場合もあります。

例文 fyi.. posting these slutty pics won’t get him back. They’re just making him resent you more. 君のために言っておくが、セクシーな写真をアップロードしても彼は君の元には戻ってこないぞ。より彼を怒らせるだけだ。
例文 I wanna dress up in a slutty maid outfit for the Halloween party. ハロウィーンパーティーでスケベなメイドの格好をしたいわ。
 





slut の意味・解説・用法・例文



slut [ˈslʌt][スラット]

[名]
1.ふしだらな女。ヤリマン。尻軽女。サセ子。
2.売春婦。

性的にだらしのない女性性的に奔放な女性を指す蔑視的な単語。日本人が日本語で「ビッチ」と形容したい場合の女性はどちらかというとこちらになるでしょう。

英語でのbitchは「嫌な女」とか「ウザイ女」とかそういった意味になります。

プロの売春婦を意味する場合も(たぶん元の意味はこっち)。

因みに派生語のsluttyという形容詞は「ふしだらな」、「エロい」といった意味(発音は[ˈslʌti]=[スラッティ]だが、[スラッディ]と濁って聞こえる場合もある)。

例文 You know Emma, right? She's such a slut. エマって知ってるよな?あいつマジでヤリマンだぞ。
例文 He called me a SLUT just because I wore a croptop. ハーフトップの小さいTシャツを着ているというだけで、彼は私をヤリマン呼ばわりした。


関連語句
whore





chope の意味・解説・用法・例文 【シンガポール英語(シングリッシュ)】



chope(チャウプ、チョウプ)

[動](シンガポール
1.(席やテーブルを)抑える、確保する、予約する。

シングリッシュのスラングで、「ホーカーセンターやフードコート、レストランで席やテーブルを確保する」を意味します。

この単語はマレー語に由来します。chopeは「痕跡を残す」を意味するchopが変化したもので、このchopはマレー語のcapに由来し、capは「stamp」、つまりは「印(しるし)」を意味します。「席やテーブルに印を残す」ってことですね。

ちょっとステレオタイプが入っているけれど、国土が狭く、我先にと動く中国系住民が多い同国において、席を確保するのは大変な事。よって使用頻度も高い単語のはず。

例 Must chope seat everywhere in the city(シンガポールの都市部にいる時はどこであろうと席の確保をしなくてはならない).
例 He deftly threw his tissue packet 3 tables away to chope a table while queuing up for his food. 列に並んで食事を注文しようとしていると同時に、彼は3テーブルも向こうまでポケットティッシュを巧みに投げてテーブルを確保した。

MRTの駅で見かけた"席の争いはもう無しだ"と宣伝する、レストラン予約アプリの広告。

 関連語句
kiasu




im の意味・解説・用法・例文 【インターネットスラング】



im [アイム]

[代](インターネット)
1.=I'm

I'mが省略されたインターネットスラングで意味は変わらない。SNSやメールなど各所で見受けられます。

この単語に限った事ではないけれど、タイピングが面倒なのでネットでは大文字より小文字が好まれる傾向にある。このスラングの場合I(私)→iとなる。また、アポストロフィ(')も入力が面倒なので、省略される事が多い。よって、I'm(I am)→imとなる。

よくよく考えれば、I'mだってI amの縮約形なわけで、それが更に変化しているわけで。

例文 im havin a bbq again hehehehe but its gonna be nice with lots of food and cocktails! またバーべキューやるぜ。へへへへ。カクテルと美味しい食べ物がわんさかで、楽しくなりそうだ。
例文 wtf im actually in japan now. ワオ、本当に俺は今日本にいるんだ。






dunny, dunny paper(dunny roll) の意味・解説・用法・例文【オーストラリア・NZ英語】



dunny [ˈdʌni][ダニー]

[名](オーストラリア、ニュージーランド)
1.トイレ。便所。お手洗い。


オーストラリア、ニュージーランド英語のスラングで、トイレ(toilet)を意味します。屋内のものの他、主に屋外に設置された簡素なものを指すことが多い。また、ニュージーランドでは、イベント会場や工事現場などに置かれる移動式のトイレを指す場合もあります。


go to the dunnyトイレに行く、となります。

因みに、dunny rolldunny paperトイレットペーパーを意味します。bog rollも同じ意味です(こちらはイギリス英語)。


例文 I have to go to the dunny for a contemplation. 黙想をするためにトイレに行かねばならない。

例文 Here in Dubai, I just took a piss at the highest dunny in the world. ここドバイで、世界一高い位置にあるトイレでおしっこをした。

例文 All the dunnies are occupied, mate. おい、トイレ全部使用中だぞ。

例文 I couldn't help myself... I bought 48 rolls of dunny paper and 4 litres of olive oil from Costco...  我慢出来なかったんだ。コストコでオリーブオイル4Lと48ロールものトイレットペーパーを買ってしまった。


関連語句
washroom
loo




Jag



Jag [ʤǽg][ジャグ]

[名]
1.Jaguar Cars Ltd
2.その製造する車

イギリスを代表する高級車メーカーで、現在はインドのタタモーターズ傘下のジャガー社、またはそのブランドの車のこと。因みにネイティブスピーカーに「ジャガー」と言っても通じないか訂正される。正しくは「ジャグワー」(/ʤǽgwɑ:(r)/)。エンスーの人達にも指摘されちゃうから要注意。

例 Your new Jag is Crazy!! Better than the Aston.(お前の新しく買ったジャグワー凄いぜ!!あのアストンよりいいよ。)






fag(イギリス英語) の意味・解説・用法・例文



fag [fǽg][ファグ]

[名](イギリス)
1.タバコ

イギリス英語のスラングで、タバコ(cigarette)を意味する単語です。fag end煙草の吸殻(単に「末端」「(物事の)終わり」という意味にもなります)

例 Got a spare fag, mate? なぁ、タバコ持ってる?


筆者は、タバコがあり得ないくらい高いロンドンの街角で煙草を吸っていたら、知らない人に上記の例文のような感じで声をかけられたことがあります。

例文 I've decided to quit smoking and I haven't had a fag since 8am this morning. 禁煙しようと決めたんだけれど、今朝の8時からタバコを吸っていない。
例文 Smokers better stop throwing fag ends away. Put it out and put it in a bin. Simple. 喫煙者は、タバコの吸い殻を投げ捨てるのをやめるべきだ。火を消して、ゴミ箱へ。



ちなみにこの単語はアメリカ英語では「同性愛者」という意味になってくるので要注意です(下記リンクを参照のこと)。使用する文脈によっては非常に危ないです。いや、文脈に関係なく危ないかも。 アメリカとイギリスで、"I want a fag."という短い文が持つ意味の違い、恐ろしいです。

関連語句
fag(アメリカ)
smoke
ciggy





Japanesy



Japanesy [ʤæpəní:zi:][ジャパニーズィー]

[形]
1.物凄く日本的な。典型的に日本風の。

「日本の」を意味する形容詞Japaneseでは形容しきれないくらい日本的な状況、物などを表すのに使われる。

例 On his first night in Japan, I took him to a Japanesy izakaya.(父さんが日本に来て最初の夜に、「日本!」て感じの居酒屋に連れてってあげたんだよ。)




fancy の意味・解説・用法・例文【イギリス英語】



fancy [fǽnsi][ファンスィー]

[動](イギリス)
1.~が欲しい=like
2.~が好きだ=want

イギリス英語でとっても頻出の動詞で意味はlike(~が好き)want(~が欲しい)と同じ。fancyという単語の元の意味は、「思い付き」、「空想」、「幻想」や「気まぐれ」、「装飾的な」や「奇抜であるさま」といったもの。これらがどう変化したのか、口語的にはブリティッシュイングリッシュでは上記のような意味を持つこととなりました。

イギリス英語では「好き」「欲しい」を俗語的にこのように言う場合があります。物と人の両方に対して用いる事の出来る表現です。

例 Do you fancy some sushi for dinner? 寿司でもどう?
例 Do you fancy some morning shopping? モーニングショッピングでもどうでしょう?
例 I fancy her. 私は彼女の事が好きだ。
例 I fancy a cuppa. 紅茶が一杯欲しい。
 





n00b



n00b [nú:b][ヌーブ]

[名](インターネット)
1.=noob




noob



noob [nú:b][ヌーブ]

[名](インターネット)
1.初心者。ビギナー。

同じ意味合いを持つnewbieのよりスラング的な言い回しで、時に蔑称ともなる。オンラインゲームの初心者を意味するスラングだが、その対象は現在ではゲームのそれに留まらず、あらゆる場合での「ビギナー」がこれに当てはめられる。

n00bとも。

例 Sorry to ask such a noob question, but I really need your help.(すんごい初心者な質問してごめんなさい。でも、皆さんの助けが必要なんです)




dick の意味・解説・用法・例文 【汚い意味だけじゃない!!】



dick [dík][ディック]

[名]
1.馬鹿。ムカつく奴。ウザイ奴。クソ野郎。
2.おちんちん

馬鹿」や「ムカつく奴」など、人に対する罵倒語として使われる(男性に対しての使用が殆ど)。総じてネガティブなイメージです。ウザいな、気に入らないなと思う人がいたらこのスラングを使ってあげましょう。

2のように汚い意味もあるので、そちらの意味に関しては当ブログの姉妹ブログをご覧ください。

例 Tom seems like a real dick. I think he has to let you go. トムは本当に最悪な男のようね。彼は貴方を諦めるべきだと思う。
例 My boss is such a dick. I hate him. 俺の上司はマジでむかつく野郎さ。俺はあいつが嫌いだ。


関連語のdickheadも合わせてご覧ください。意味は殆ど同じです。





nick



nick [ník][ニック]

[動](イギリス)
1.盗む
2.逮捕する。

イギリス英語のスラング。面白い事に、相反する二つの意味を持つ動詞。

例 I nicked your girlfriend.(お前の彼女寝取ったぜ。)


[名](イギリス)
1.警察署。警察。刑務所。

動詞の意味2から派生した名詞(もしくはこちらが元か)。




flake



flake [fléik][フレイク]

[名]
1.信用ならない奴。約束を守らない奴。お調子者。

約束を反故にするような人、または調子のいい人を指すスラング。

例 He said he'd be done with work by 10:00, but he hasn't come yet and even called us. He's such a flake.(あいつ10時には仕事終わるって言ってたのにまだ来てないんだよ。電話もよこさないし、マジで信用ならねぇ。)




lippie



lippie [lípi][リピー]

[名](オーストラリア)
1.リップスティック

オーストラリア人が大好きな接尾辞-ieを既存の名詞につけるプロセスをとる単語の一つ。lip+p+ie




pissed off



pissed off [píst ˈɔ:f][ピスド・オフ]

[慣用句]
1.むかついた。腹の立っている。

pissの過去分詞pissedoffとともに使われると上記の意味を持つ。「~に」と原因を述べる場合は前置詞withを使う。

例 I'm so pissed off with him showing off his new car(あいつ新しい車みせびらかしやがってよ、まじむかつくぜ。)




smacker



smacker [smǽkə(r)][スマカー]

[名]
1.お金。ドル紙幣。100ドル紙幣。ポンド紙幣。それらと等価値くらいの紙幣、お金。
2.クスリ。

1の意味で使われる場合smackersと通常複数形となる。単にお金を意味したり、100ドル紙幣だったり、使う人の状況や国籍に応じて様々に変化する。2は色々と危ないもの。

例 I just won a couple of hundred smackers on the game with little silver balls.(小さな銀色の玉で遊ぶゲームで2、3万円程勝ったんだ。)




mouse potato



mouse potato [máus pətéitou][マウスポテイト|マウスポテト]

[名]
1.マウスポテト。怠け者。

couch potatoの亜種。こちらは、パソコンの前に四六時中座り、インターネットやゲームに四六時中勤しんでいる怠け者のことを指す。パソコンの普及とともに、couch potatoより、こちらのほうが増えてきているような気もする(カウチに座ってノートパソコンをいじる奴もいるけど、この場合どちらで呼べばいいんだろう)。




brb



brb

[慣用句](インターネット)
1.=be right back(すぐ戻る)

be right backの太字部分だけを残したアクロニム。チャットで頻繁に使われるインターネットスラング。

例 I gotta pee. brb.(小便行って来る。すぐ戻るわ。)




Manc



Manc [mǽnk][マンク]

[名](イギリス)
1.Manchesterの住人。または出身者。

世界史で習う産業革命の中心都市として、またプレミアリーグのチーム、Manchester Unitedの本拠地として日本人にも有名なイギリス北部の中心都市、マンチェスターの住人や出身者のことを指す。

Manchesterの略かと思いきや、実はMancunian(Manchesterの住人。または出身者)が省略された単語である。まあMancunian自体がManchesterから派生した単語なので、元を辿れば結局は同じなんだけれど。




Wally World



Wally World [ˈwæli ˈwə:rld][ワリーワールド|ウォリーワールド]

[名](アメリカ)
1.Walmart

アメリカ発世界最大のリテールチェーン、Walmart(ウォルマート)を表すスラング。地元商店との軋轢、貿易摩擦、雇用問題などで時に世間を騒がす、良くも悪くも有名なスーパーマーケット。何だかんだ言われても品揃えと価格は馬鹿に出来ない。カナダ留学時代に何度かお世話になりました。

Attention Shoppers!!はウォルマート店内のアナウンスをお知らせする有名?な常套句。そのアナウンスを茶化した動画。ああ、懐かしいw





Kiwi



Kiwi [kí:wi][キーウィ]

[名](ニュージーランド)
1.ニュージーランド人。

[形](ニュージーランド)
1.ニュージーランド人の。ニュージーランドの。

ニュージーランドに生息する飛べない鳥Kiwi、またはニュージーランド名産の果物であるkiwifruitに由来するとされる。He's a Kiwi.と言えば「彼はニュージーランド人」だし、Kiwi Englishは「ニュージーランド英語」

鳥そのものの名称はマオリ語に由来するとのことなので、それがマオリ族だけでなくニュージーランド人全体を指すとは何とも皮肉な話だ。




dough の意味・解説・用法・例文 【お金に関するアメリカ英語】



dough [dóu][ドウ]

[名](アメリカ
1.金。現金。


doughの原義は「(パンやドーナツの焼く前の)生地」。お金や現金を意味するアメリカ英語のスラングです。よりいやらしく言うなら「現ナマ」お金を焼く前の状態の生地に例えたのでしょうか。

このdoughの由来なのかもしれませんし、関連が不明ですが、このdough(生地)を焼いて出来上がるパン=breadにも「お金」という意味もあります。「人はパンのみにて生くるにあらず」という文にもありますように、パンというのは生活必需品の例えになります。お金もこの貨幣社会においては生活必需品。よって、breadが「お金」という意味も持つようになりました。こう考えると、doughの意味するお金のほうが、なんかこう、より生々しさが出ますよね。

日本語の「現ナマ」と由来は違うでしょう(*1)。でも、英語も日本語も「生」がお金を表すなんて偶然だろうけれど面白いですね。

*1 現物支給だった給与が、お金で貰えるようになり、その給与の事を「生」と呼んでいたみたいですね。これが転じて「生」がお金自体を指すようになったとか。 - 現ナマ 語源由来辞典

例文 Dude, I need to get some dough before we go drinking.(飲み行く前に金おろさねーといけねーんだ。
例文 Mr. Bruin is a top Actor. He makes WAYYY more bread. ブルーインさんはトップクラスの俳優だ。たーくさんお金を稼ぐよ。
例文 Lots of dough was spent on that project. あのプロジェクトに多額のお金が使われたのだ。


イギリス英語の場合、同じ意味を持つスラングはdoshとなります。




dosh の意味・解説・用法・例文【イギリス英語】



dosh [ˈdɔʃ][ドッシュ]

[名](イギリス)
1.お金。現金。

イギリス英語のスラングで、「お金」「現金」を意味する単語。同義のものとしてはwongaも参照。

イギリス人が使う単語なので、イギリスの通貨の£(ポンド)を指すことが多いですが、住んでいる地域や居る場所によってはその限りではありません。

アメリカ英語ではdoughとなります。「ドーナツ等の生地」というのが原義。由来は、現金→現"ナマ"→"生"の生地ということみたいですね。実に生々しい。

doshのイメージ:20札

例文 We are going out for some beer. You got some dosh? 飲みに行くけど、金あるか?
例文 I can't decide whether to save some dosh and go on a short Asia trip in September. お金を貯めるべきか、9月に短期のアジア旅行に出かけるべきか決められない。

関連語句
dough(アメリカ)




R.I.P.



R.I.P.

[慣用句]

1.安らかに眠れ(眠ってください)

requiescat in pace(ラテン語)=rest in peaceのアクロニム。だ誰か著名人が亡くなると、その人のYouTube動画のコメント欄にこれが書かれるのをよくみかける。日本的に言えば「ご冥福をお祈りします」だけれど、冥福は仏教や道教の概念なのでちょっと違うかもしれない。ただ、同じ状況で使われるフレーズとしては、対応するものと言ってもいいかもしれない。

RIPとも。




on the fritz



on the fritz [ˈɑn ðə fríts][オン・ザ・フリッツ]

[慣用句](アメリカ)
1.壊れた。故障した。

機械や電化製品が壊れた様を表すスラング。brokenout of orderに同じ。


My dad gave me a hachi-roku levin. still on the fritz tho.(親父がハチロクレビンをくれたんだ。まだ壊れたままなんだけどさ)。




rack の意味・解説・用法・例文



rack [rǽk][ラック]

[名]
1.女性の胸。おっぱい。巨乳。

女性のオッパイを意味するスラングで、特に大きめなものを指す事が多い。対になっているものなので、同じく女性の胸を意味するスラングのtitsboobsは複数形で用いられるが、こちらは単数形なので要注意。

have a great(他niceなど) rack巨乳である

このスラングrackの由来ですが、ご存じ「棚」だそうなんですね。彼女の胸に「棚(ほど大きなオッパイ)」があるってことのようです。


例文 Dude, check out the girl. She's got a nice rack.(おい、あの子見てみろよ。良い乳してるぜ。)
例文I know she's been getting old, but she still has a great rack. 彼女が年を食ってきているのは知っているよ。でも彼女は今でもいいオッパイをしている。

巨乳だけが良いオッパイではないですよね!?

 





A-town



A-town [éi taun][エイタウン]

[名](アメリカ)
1.ジョージア州アトランタ。

Atlantaの頭文字のAを取ってA-town(Aの街)といったところ。

アトランタはアメリカ南部ジョージア州最大の都市であり同時に州都でもある。デルタ航空やコカコーラ社が本拠を置いているなどビジネスも盛ん。また多くの日本人にとっては1996年の夏季オリンピックの開催都市ということで有名だろう。


A.Where are you from?(何処出身なのよ?)
B.A-town. (Aタウンさ。)






spawny



spawny [スポーニー]

[形](イギリス)
1.=lucky

イギリス英語のスラングで、luckyと同じ意味で用いられる。

例 YOU got a job at HSBC? You spawny bastard.(HSBCに採用決まったって?ラッキーな野郎だよ、お前は。)




poop



poop [pú:p][プープ]

[動](アメリカ)
1.うんちをする。

[名](アメリカ)
1.うんち。

アメリカ英語のスラング。イギリス式だとpoo

例 I have to see a doctor, cuz I didn't poop at all during the trip .(医者に診てもらわなきゃいけないの。旅行中全くうんちでなかったから。)

関連語句
poo




poo



poo [pú:][プー]

[名](イギリス)
1.うんち

[動](イギリス)
1.うんちをする。

イギリス英語のスラング。アメリカ式だとpoop

例 I got pooed on my head.(あたまにうんちをされちゃったよ。)




couch potato



couch potato [káuʧ pətéitou][カウチポテイト]

[名](アメリカ)
1.カウチポテト。怠け者。

四六時中couch(=ソファー)に座り、テレビを見てばかりいる怠け者の事を指すスラング。

例 You are such a couch potato, man. Isn't the paper due tomorrow?(お前はホント“カウチポテト”だよ。レポート明日までじゃなかったのか?)

これこそまさに"Couch Potato"なクリップ。大いに笑った。





chewie の意味・解説・用法・例文【オーストラリア英語】



chewie [ʧú:i][チューイー]

[名](オーストラリア)
1.ガム。チューイングガム。

chewing gumのchewingのingを省略し(つまり動詞chewの原形)、接尾辞-ie(diminutive suffixというものです)を語尾に加えた単語。オーストラリア英語でチューイングガムを意味します。

この、単語を省略し、接尾辞の-ieや-oを語尾に加える、というのはオーストラリア人が好きな造語法の一つです。オーストラリア人や長ったらしい単語が嫌いなようですね。

chew + -ie = chewie

スターウォーズのキャラクターのチューバッカのニックネームもチューイーですが、こちらは固有名詞なので語頭が大文字のChewieです。綴りは同じですね。


例文 I just paid $2.50 for a 10 piece pack of chewie at a servo. ガソリンスタンドで、10個入りのパックのチューイングガムを2ドル50セント支払って買った。
*servoはガソリンスタンドを意味するオーストラリア英語のスラングです。上記リンクを参照の事。




chunder



chunder [ˈʧʌndə][チャンダー]

[動](オーストラリア)
1.嘔吐する。ゲロを吐く。

pukeに同じ。
 
豪州人の友人曰く、watch underが訛ったものらしい([ウォッチアンダー]→[ウォッチャンダー]→[チャンダー])。吐く時には下のほう(under)を注意せよ(watch)ということらしい。

[名](オーストラリア)
1.嘔吐物。ゲロ。

例 That food makes me feel like chundering. あの食い物見てると吐き気がしてくるぜ。




flat, flat chested, flat titted の意味・解説・用法・例文



flat [flǽt][フラット]

[形]
1.貧乳の。ぺチャパイの。お胸の貧相な。

胸が無い女性を形容する際に使われるスラング。flatという形容詞の元々の意味は「平坦な」。その文字通り、何も突起物がないくらいまっ平な胸、つまりは貧乳を表す。 

flat chestedflat tittedとも言います。chestは胸を意味する一般的な単語ですし、titは女性の胸を意味する英語のスラングです。

貧乳を表す場合、small tittedとも言いますが、こちらは「小さなお胸の」なので、こちらの「平らな」を意味するflatのほうがその意味合いは強いでしょう。まっ平。

対義語はbusty。こちらは大きな胸の(巨乳の)を意味します。


例文
A:Why did you break up with her?(何で彼女と別れたんだよ?)
B:Because she's flat. You know, I'm a breast man.(貧乳だからだよ。ほら、俺っておっぱい星人だし。)

例文
I'm flat as a board. I think I'm in like 34A bras? 私の胸は板のようにまっ平。ブラのサイズは34のAかしら?





cunt の意味・解説・用法・例文 【c-word】【cワード】



cunt [ˈkʌnt][カント]

[名]
1.女性器
2.ウザイ奴。
3.ヤリマン
4.女性に対する蔑称。


主に上記4つの意味のどれかで用いられるスラング。元々の意味は1の女性器。これから転じて2~4の意味としても使われるようになりました。どれも人に対する蔑称で、ネガティブで汚い意味ですね。 

fuckと並んで侮辱の意味合いは最上級クラス。放送禁止用語ですし(いわゆるf-wordってやつとならんでc-wordと呼称されます)、場合によってはc**tと伏字にもされるくらい下劣な言葉なので、おいそれと口に出さないようにしましょう。女性に対して使ったら、嫌われること間違いなしどころか、貴方の品性を周りが疑うでしょう。

同じ女性器を意味するスラングのpussyが「なよなよしたヤツ」 という意味なのに対して、こちらのcuntは「ウザイ奴」と、蔑称でもベクトルが違いますね。

因みに、can'tの発音は英国英語だと[kάːnt]です。このcuntの発音は[ˈkʌnt]。カタカナで表記すると(そもそもこれも無理がある)どちらも[カント]。英語の発音をしっかり勉強していないと、この二つの音素をしっかり使い分けが出来ず、かっこよくイギリス英語で「出来ないよ」といっているつもりが「女性器」と喋っていることになってしまいます。


例文 You fuckin cunt!! マジでお前ウザイよ。
例文 Ashley is such a cunt. アシュリーはホントにヤリマンだよ。
例文 Her cunt stinks. 彼女のあそこは臭い。




oi の意味・解説・用法・例文 【イギリス英語】



oi [ˈɔi][オイ]

[間](イギリス)
1.おい。

イギリス英語のスラングで、"Hey""Hi"などと同じく相手に対する呼びかけとして用いられる。単に友人の注意を引きたい時などフレンドリーな状況だけでなく、喧嘩をふっかける際にも使われ、用途は多彩。取り敢えず相手の注意を引きたいならこの単語です。

「おい」"oi"…日本語と英語で発音、意味が同じな稀な例。たまたまなんですけれどね。

使用例:"Oi! Turner! No!"(1:24-)

イギリスのコメディーは面白いけれど、北米英語にどっぷり浸かっているので、個人的にはなかなか聞き取りづらい事も。訛りが強い役柄だとなおさらです。

例文 Oi!!(おい!!)
例文 Oi, look at me. おい、俺の事を見ろよ。





yada yada yada の意味・解説・用法・例文



yada yada yada [jǽdə jǽdə jǽdə][ヤダヤダヤダ|ヤラヤラヤラ]

[慣用句](アメリカ、カナダ)
1.などなど。とかなんとか。

"and so on""and so forth"またはetc.と同じ意味で用いられるスラング。"blah blah blah"の亜種。物事を羅列して話す場合に、会話にとってあまり重要でない事項や相手が余り興味を示さない事項、つまりはどうでもいいことがこの言葉に取って代わられる。

基本の発音は[ヤダヤダヤダ]だが、北米英語では/t//d/母音間で発音されるとflappingという現象(例:waterがワーと発音される。これは/t/が/a/と/e/に挟まれてる為。)が起こるためyada yada yadaは[ヤラヤラヤラ]に近い音で発音される事も。

また、三回繰り返す必要は必ずしも無く、yada yadaでも有り。綴りはyadda yadda yaddaとも。

カナダの大学に留学していた頃に、レクチャーで先生がよく使っていたので、あまりカジュアルに過ぎない表現なのかな?(もしくはあのプロフェッサーがカジュアルだったのか。)

例 Tim kept telling me how great his vacation was. business class flights, hotels, yada yada yada. (どれほど休暇がよかったかティムがしゃべり続けてさ、ホテルとかビジネスクラスのフライトとかそんなんをさ。)

このフレーズはもともとアメリカNBCのSeinfieldというSitcomで使われ、このドラマのヒットにより爆発的に広まり、主に北米英語圏で日常的に人々が使うようになった。



Oxfordの英語辞典にこの言葉が収録される事を扱ったABCのニュース。





blah blah blah の意味・解説・用法・例文



blah blah blah [blɑ: blɑ: blɑ:][ブラブラブラ]

[慣用句](アメリカ、カナダ)
1.などなど。とかとか。

"and so on"や"and so forth"または"etc."と同じ意味で用いられるスラング。物事を羅列して話す場合に、会話にとってあまり重要でない事項や相手が余り興味を示さない事項、要するにどうでもいいことがこの言葉に取って代わられる。

/l/と/r/の使い分けが苦手な日本人の英語話者は要注意です。bra bra braとなると、下着のブラジャーを連呼することになってしまいます(braはブラジャーを意味するスラング)。

例 Tim kept telling me how great his vacation was. business class flights, hotels, blah blah blah.(どれほど休暇がよかったかティムがしゃべり続けてさ、ホテルとかビジネスクラスのフライトとかそんなんをさ。)
例 All we ever hear from you is blah blah blah. いつも君の口から聞く言葉は「とかなんとか」だけだな。

関連語句
yada yada yada




jk



jk

[慣用句](インターネット)
1.=just kidding

just kidding(冗談だよ)のアクロニム。話し相手を誤解させてしまった時に。

TwitterやFacebookなどのSNSやテキストメッセージ、チャット等で頻繁に使われるインターネットスラング。日本語のネットスラングだと女子高生を意味しますが、英語においてはその限りでありません。

スラッシュを入れてj/kとも。大文字でJKのパターンもあります。


例 Don't get so serious. jk. 冗談だよ。そうマジになるなって。




schooner



schooner [skú:nə][スクーナー]

[名](オーストラリア)
1.425mlサイズのビール。

上記のサイズのグラスのビールをオーストラリア人はschoonerと呼ぶ。

例 A schooner of XXXX, mate.(XXXXをスクーナーで頼むよ。)

※XXXX(フォーエックス)はオーストラリアのビール。知己を訪ねてブリスベンを旅行した際にやたら薦められた。




just kidding



just kidding [ˈʤʌst kídiŋ][ジャスト・キディング]

[慣用句]
1.冗談だよ。


自分の発言を意図していない事として相手がとらえてしまった時、話し相手を誤解させてしまった時に使いましょう。因みにインターネットスラングバージョンは'jk'となります。TwitterやFacebookで頻出なので、こちらも併せて覚えておきましょう。

"only joking"なども同じ意味をもって使われます。


例 Don't take it seriously. Just kidding.(マジになるなって。冗談だ。)




kegger



kegger [kégər][ケガー]

[名](アメリカ)
1.ドリンキングパーティー

アメリカの学生、若者には欠かせない要素。主にkeg(たる)に入ったビールがサーブされ、屋外で行われるものを指す事が多い。こういったパーティーの場合、プラスチックのコップで飲むのが通例だけれど、どうもあれは好きになれない。まあ、ああいったパーティーの場合味とか飲み心地はさして重要ではないので、どうでもいいんだろうけど。

例 There'll be a kegger at Tim's tonight. are u comin'?(ティムん家で今夜ケガーがあるけど、来るか?)






CBC



CBC [si:bi:si:][スィービースィー]

[名](カナダ)
1.Canadian Broadcasting Corporation(カナダ放送協会).
2.カナダで生まれた中国人または中国系の人、2世以降の中国系カナダ人

CBCとはカナダに非常に関わりのあるアクロニム。1のカナダ放送協会は名前からも想像がつくように、カナダの公共放送局。

2はABCの仲間。Canadian Born Chinese(カナダで生まれた中国系の人)アクロニム

いわゆる2世以降のジェネレーションを指しますが、彼らは本国で生まれ移民してきた両親とは違いカナダという環境で育っているので、流暢な英語を喋り、素振りや考え方など中身はすっかりカナダ人。家庭によっては中国語を家で教えないので、英語しか喋れない「CBC」も存在します。また、考え方や行動様式が結構異なります。

また、ここでいうチャイニーズは勿論中国本土だけでなく、台湾や香港、その他中華圏などをルーツに持つ人も表します。

筆者も長く暮らしたのでよく覚えておりますが町全体が大きなチャイナタウンとも言ってよいバンクーバーあたりは、まさにこのCBC達が沢山おります。


例 My roomie, Jack is an CBC, not Chinese Chinese. 俺のルームメイトのジャックは中国人ではなく、'ABC'だよ。
例 There are lots of CBCs in my Phonology class. 俺の履修している音韻論のクラス、'CBC'の生徒が多いのよ。



Hongcouverの項にもあるように、カナダ(特に西海岸)にはチャイニーズがかなり多いです。

関連語句
UBC





DELTA



DELTA [déltə][デウタ|デルタ]

[名](アメリカ)
1. Delta Air Lines.
2. その蔑称。Doesn't Ever Leave The Airport.

ノースウエスト航空を吸収合併し、今や世界最大の航空会社となったデルタ航空。時に欠航、遅延が発生すると、2番の意味でもって批難される。




loaded の意味・解説・用法・例文



loaded [ロウディド]

[形](アメリカ
1.酔っ払った。
2.お金のある。

動詞loadは「(荷物などを)積み込む」という意味。このスラングは、人の身体がお金、もしくはアルコールで満載された状態を表現しています。

例 I'm loaded, man. Do you wanna go drinking tonight?(金あるし、今夜飲みに行くか?)






up the duff



up the duff [ˈʌp ðə ˈdʌf][アップ・ザ・ダフ]

[慣用句](イギリス)
1.妊娠した。

望まないもの(いわゆる「出来ちゃった」)を指す事が多い。


例 Meagan is really upset now, cus she's up the duff(出来ちゃってさ、ミーガンの奴マジで焦ってるぜー。)




white trash



white trash [ˈ(h)wait ˌtræʃ][(ホ)ワイトトラッシュ]

[名](アメリカ)
1.貧乏な白人。

直訳すると「白いゴミ」。基本的には労働者階級で生活水準の低い貧乏な白人を指す。単に白人に対する蔑称として用いられることも。非常に汚い言葉なので、使わないほうが無難。


関連語句
cracker




U of T



U of T [jú: əv tí:][ユーオヴティー]

[名](カナダ)
1.University of Toronto(トロント大学)
2.University of Torture

カナダを代表する名門大学トロント大学の略称。また、同大学での勉強がキツイ様を形容して(欧米の大学なんてどこも同じようなものだと思うけど)、University of Torture(拷問大学)と自嘲的に揶揄される。


U of Tに留学していた友人を訪ねた際に撮影。2番の意味はこの時に教わった。



関連語句
UBC
SFU




Qantas



Qantas [kwɑ:ntəs][クワンタス|クウォンタス]

[名]
1.カンタス航空

オーストラリアのナショナルフラッグキャリア。その名前は、Queensland And Northern Territory Aerial Servicesのアクロニム。






hell yeah



hell yeah [hél jéə][ヘル・ヤー]

[慣用句]
1.勿論さ。当たり前よ。

hellの原義は「地獄」だけれども、強調の意味として使われる事もある。yeahは肯定を表すyesの略式表現。よってyes=yeahが強調されたかたちとなり、意味としては「当たり前よ」などと、強い肯定が表される。


A: Do you wanna go out for some beer tonight?(今夜ビールでもちょこっとどうよ。)
B: Hell yeah!!(あったりまえよ。)




otw の意味・解説・用法・例文【インターネットスラング】



otw

[慣用句](インターネット)
1.=on the way.
2.=on the weekend.


インターネット上で用いられるアクロニム(頭字語)で主に二つの意味を持ち、それぞれ、on the way(~の途中で、向かっている)on the weekend(週末に)という熟語を構成する各単語の頭文字だけを抽出したもの。

大文字でOTWとも。

因みに、週末に、を意味するon the weekendはアメリカ英語の言い回し。イギリス風に言いますと、at the weekendとなります。じゃあatwと言うのかい?と思いきやあまり見かけないような。all the way(はるばる)やaround the world(世界中で)のアクロニムのようです。


例文
A. Where r u?(今どこよ?)
B. otw.(向かってるところだ。)

例文 I'm drinking iced coffee otw home. 家に向かう途中アイスコーヒーを飲んでいる。

例文 We are playing baseball otw. Do you wanna join us? 週末に野球をするんだが、参加するかい?






butt の意味・解説・用法・例文



butt [ˈbʌt][バット]

[名](アメリカ
1.尻。ケツ。臀部。

同じ「お尻」という意味を持つbuttocksという単語の省略形。同じ意味を持つスラングにassbootyがあります。

タバコの吸殻のことをcigarette butt(あの部分は確かにたばこのお尻ですね)ということからも、そこまで下品な表現ではないように感じられます。

例 She's got a nice butt. I wanna bang her.(彼女は良いケツしてるぜ。彼女とヤりたいね。)
例 If your boyfriend doesn't touch your butt all the time, is he even your boyfriend? もし貴方の彼氏が貴方のお尻をいつも触ってこないのであれば、彼はボーイフレンドでさえあるのであろうか。


bubble buttプリケツを意味します。泡(bubble)のようにまーるくプリプリしたお尻、ということですね。

先述のように、cigarette butt(タバコのお尻)と言うと、「タバコの吸い殻」を意味します。

例文 This guy sitting on the street corner just threw his cigarette butt into the street instead of the ash tray that’s literally right next to him. 街角に座っていたあの男、タバコの吸い殻を通りに投げ捨てたのよ、自分の隣に灰皿があったのにも関わらずね。


関連語句
booty